おはようございます。みやです@miya_slo
自粛解除宣言、都遊協の理事総辞職などから急速にパチンコ店は営業再開するお店が多くなってきました。
休業明けのお店に対してどんなイメージを持っていますか?
「ただでさえ余裕がないのだからこんな時期に出すはずがない。」なんて思っている方も多いと思います。おそらくそれは9割ぐらい正解です。でもユーザー側までそんな気持ちじゃずっと店も出してくれない流れにつながってしまうと考えます。そこでひとつ、とりあげたいと思いましたので久しぶりにブログを。
5/25 チャレンジャー野津田
— モグ玄 (@mogugen_ara) 2020年5月25日
20スロ
総差 約+403000
1台あたり +1192
平均 4189G
◎サラ番
◎マイⅢ
◎モンキー4
〇番長3
〇まど2
〇凱旋
〇マイⅣ
〇プレハナ30
〇ファンキー
〇アイムEX
マジ?
しかし実際にこうやって出されてしまうと圧巻です。この出し方は本当に余裕の無い周りの店が焦っているに違いありません。ちなみに野津田以外でも福生店とかも爆出しってレベル。
このお店は5月7日から営業していました。
休業していた他の店に比べて損失が少ないと考えることもできます。ここからが怖いポイントでしっかりと解除前の5月25日にピンポイントで他の店の営業再開を見越して前日に出してきている点。ここが店を見るうえで一番大事なとこ。つまりファイティングポーズはとれます&出玉で勝負する戦略的な営業ができる余力は少なくともありますよ。と丁寧に教えてくれていると捉えます。
エリアメールも熱心に配信していましたので確信犯
他の店舗が休業するなかでも営業していたことは当然褒められることではないですが、「言いつけは守る劣等生」か「言いつけは守らないができるやつ」のどちらに自分のお金を投資して打ちたいかと考えると様々な意見が出そうです。もちろんそのどちらを選んでもいいわけです。
もっとも私が言いたいことは「自粛中は苦しかったし、出さなくっても仕方ないよね。来る人はどうせ来るんだしみんなで仲良し営業してぬくぬく回復しようぜ。」みたいなホールばかりの雰囲気になれば損をするのは我々だということです。多様なホールがあっていいと私は思います。ただ、どの店も出さないけど致し方なし。のようなSNSの流れには私は違和感を覚えました。私は打つなら高設定が打ちたいよ。もちろん感染症対策は当然としてね。
「先制攻撃」をうけて今日、明日再開するホールはどういった営業をするのか。未だ沈黙を続けるマルハン、ダイナムなどの大手はどう出るのか。注目だね!
営業を続けていたにもかかわらず、出す気がない店は論外なのでそれだったら再開した馴染みの店に行ってあげよう!