いつもご覧いただきありがとうます。miyaです。
今回はパチスロ魔法少女まどか☆マギカ[新編] 叛逆の物語【まどマギ3】について考察します。新情報も出てきたので個人的に今重視するべき点と、手軽にできる個人的設定判別方法について書きます。
モード移行率
まずはモード移行率について
初代から継承されモード管理ですがやはりここに大きな設定差があったようです。
モード移行のタイミングはボーナスorAT終了後の有利区間突入ゲームで間違いないと思います。(実は叩きどころです)
通常モードの周期解除ゲーム数が百の位が偶数ゲームというのは正解でした。が高設定ほど百の位が奇数ゲームでの当選が多くなるチャンスモードが多く選択されます。
解析が出る前から高設定ほど初期のソウルジェムの色が優遇されているとの噂もあったのでいい線を捉えていました。
設定差は以下の通り
チャンスモード移行率
設定1 12.5%
設定2 16.4%
設定3 16.4%
設定4 20.3%
設定5 20.3%
設定6 25.0%
しかもチャンスモードでのボーナス当選時のソウルジェム(赤)が1個以上が確定します。
つまり設定推測をするうえでは百の位が奇数ゲームかつ初期ソウルジェム赤(ほとんどの場合が3つ目)の比率も参考になります。
これって初代まどかのプチボの杏子止まりに似ていませんか?
ちなみに初代まどかでも杏子止まりは
設定1・2・3: 6.3%
設定4・5・6: 15.2%
でした。
1日に複数回確認できれば他の設定推測要素と組み合わせてかなり参考になる値でした。開発の初代愛を感じて嬉しいです。
スイカによる設定差
スイカからのCZ(干渉遮断フィールド)当選率
設定1 14.8%
設定2 16.4%
設定3 17.2%
設定4 18.0%
設定5 20.3%
設定6 25.0%
簡単な設定推測の方法
おおよそチャンスモード突入率と変わらないようなので、上記のことから
百の位が奇数ゲームかつ初期ソウルジェム赤有り(ほとんどの場合が3つ目)の比率+スイカからのCZ(干渉遮断フィールド)当選率を合算して計算
すれば早い段階での設定推測が可能なのではないでしょうか?(もちろんしっかりとサンプルを取りたい人や面倒じゃない人は個別に数えるに越したことはないです。)
他に設定差のある弱チェはユニメモで数えてくれますので、自分で覚えておくのはここだけにすればより手軽に設定推測を楽しめると思います♪
スポンサーリンク
設定差おさらい
弱チェリーによる設定差
設定1 1/109.2
設定2 1/105.7
設定3 1/102.4
設定4 1/99.3
設定5 1/96.4
設定6 1/93.6
マギカボーナス終了時のボイス
奇数設定示唆 なぎさはもう一度、チーズが食べたかっただけなのです
偶数設定示唆 しーっ!インキュベーターに気付かれてしまうのです!
偶数設定示唆・強 こう見えて、私は円環の理の一部なのです
高設定示唆 まどかの本当の力と記憶は、なぎさ達が預かっているのです
設定4以上濃厚 未来には希望が溢れているのです
設定5以上濃厚 訳が分からないよ
設定6濃厚 今の私は魔なるもの、神の理にあらがいこの手に勝利をつかみ取る存在
AT終了画面
夕方の街…基本パターン
手を取り合う魔法少女…設定2以上濃厚
リボンほむら…設定4以上濃厚
全員集合…設定6濃厚
穢れ…穢れ発動
エンディング中のボイス
奇数設定示唆 こんなことになるとは、思いもしなかったのです
偶数設定示唆 これは興味深いのです
設定1否定 これは幸福なことなんだろう
設定2否定 こんな途方もない結末は、僕たちでは制御しきれない
設定3否定 君たち人類の感情は利用するには危険すぎる
設定4否定 世界が書き換えられていく…
設定1・3否定 この宇宙に新しい概念が誕生したというのか?
設定2・4否定 やっぱり魔法少女は無限の可能性を秘めている
設定5以上濃厚 今日までずっと頑張ってきたんだよね、おめでとう
設定6濃厚 今の私は魔なるもの、神の理にあらがいこの手に勝利をつかみ取る存在
こちらもあわせてどうぞ!
【まどマギ3】設定6のスランプグラフ 初日に出ていた都内の店はここだ! - みやの二確パチスロブログ
最後までご覧いただきありがとうございました。