こんにちは!みやです。
この記事ではパチスロ新台 北斗の拳天昇の実質的な天井とヤメ時、ハイエナ狙いについてまとめます。
天井は700ゲームと公式にも様々なサイトにも書かれていますが、台の仕様上そうではないようなので書きます。
激闘ボーナス後のラッシュ非突入時、有利区間が継続した場合、次回モードが優遇されます。
発表されている天井ゲーム数
通常A:700G+α
通常B:600G+α
通常C:400G+α
チャンス:200G+α
実質的な天井ゲーム数
上記は見かけ上の天井で内部的には天井は激闘ボーナス2回をワンセットとした1000ゲーム+前兆と考えると損をしないで済みます。
第一天井700G、第二天井(合計1000G)と考えるとわかりやすい?
というのも
通常A滞在後700ゲームで天井発動→ラッシュ非突入→次回チャンスモード確定(約250ゲーム)
600ゲーム台で当選→ラッシュ非突入→次回チャンスモード確定(約250ゲーム)
400~600ゲーム台で当選→ラッシュ非突入→次回モードC以上確定(天井約400ゲーム)
400ゲーム以内で当選→ラッシュ非突入→次回モードB以上確定(天井約600ゲーム)
とラッシュ非突入後かつ有利区間継続時の次回モードは前回とゲーム数を合わせた1000ゲーム以内に必ず発動します。
さらに二回目の激闘ボーナスはゲーム数が短いため、勝負魂などが貯まっていないにも関わらずラッシュ突入率が高くなっています。
デキレもある?
どんなにデータをみてもラッシュ非突入時の2回の激闘ボーナス当選ゲーム数が1000を超えません。
例えば600ゲーム当選→ラッシュ非突入→500ゲーム当選というデータはあり得ません。
誤解しないでほしいのはあくまでもラッシュ非突入時のみです。
この台はリゼロとは異なり設定、獲得枚数に関わらずラッシュ突入後は有利区間が継続しません。また、有利区間継続が連続して起こることもありません。
スポンサーリンク
止めてはいけない&ハイエナ狙い例
上記のことからハマり台から期待値を狙う場合はラッシュ突入後(リセット後)から数えて奇数回数スルー台を狙うと良いでしょう。また、自分が打っているときはやめないように注意しましょう。
例1.
あさイチ600Gラッシュ非突入→200ゲームラッシュ非突入→500ゲームラッシュ非突入→現在20ゲーム放置
200ゲームで激闘ボーナス当選後に確実に有利区間がリセットされているためこの台は実質500G+激闘ボーナス分+20Gハマり台として扱うことができます。
例2.
200ゲームラッシュ当選→400ゲームラッシュ非突入→現在200ゲームゾーン抜け放置
200ゲームでのラッシュ当選後に有利区間がリセットされているため現在は400G+激闘ボーナス分+300Gのハマり台として扱えます。
例3.
あさイチ700ゲーム天井当選かつラッシュ非突入→即放置
天井発動後は必ず有利区間が継続します。次回チャンスモードが濃厚(200G+前兆で当選)なため捨ててはいけない&落ちていれば拾うべきです。
狙うべきでない例
ラッシュ当選→600Gラッシュ非突入→200ゲームラッシュ非突入→500ゲームラッシュ非突入→200ゲームラッシュ非突入→放置
この場合はラッシュ当選後、2回目と4回目の激闘ボーナス当選後に有利区間が終了しています。
現状のヤメ時は激闘ボーナス2連続スルーorラッシュ終了後の有利区間がリセットされたときです。個人的には最初の七星チャージのモード示唆まではみてもいいような気がしてます。
(今後ゾーンの数値がはっきりとわかれば多少は変わるかも)
以上のことから北斗天昇は天井1000ゲーム+(前兆)と考えて残り時間や軍資金と相談して打つべきです。くれぐれも700ゲーム天井スルーでがっかりして止めないように気をつけてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
またなにか情報が出れば更新します。
ブログ村参加中です。応援してくれる人はポチッとしてくれるとさらに頑張れます。
スポンサーリンク